みなさまこんにちは!おもちサイクリングのおもちです!
しばらく期間が開いてしまいまして。。。そうこうしているうちに花粉とともにシーズンイン!
と、いうことでこれから自転車を買う方や買ったばかりの方もいるかと思いますが、
そんな時にメンテナンスを自分でやらないまでも持っていた方がいいオススメの工具というのが実はあってですね、
適切な道具といくつかの基本的な知識があれば簡単に自転車を最高の状態に保ち、寿命を延ばすことができます。
この記事では、初心者のための自転車のメンテナンスに欠かせない道具を紹介します。
お金を節約したい人も、自転車についてもっと知りたい人も、
これらの道具を手元に置いておけば自転車ライフがぐっと楽になるはずです。
また、自信と安心をもって自転車に乗れるよう、メンテナンスのコツやヒントもお伝えします。
それではさっそく、自転車のメンテナンスを簡単で手間のかからないものにしていきましょう!!
なぜ自転車のメンテナンスが大切なのか?
自転車のメンテナンスは、いくつかの理由から重要です。
1、安全面
買ったばかりの時はお店でメンテナンスをしてもらった状態ですのでもちろんいい状態となるのですが、使っていくうちに各部の状態は変わっていきます。
馴染んできて使いやすくなる変化は歓迎ですが、悪い変化については早めに対処しておくことで安全性が高い状態を保つことができます。
2、金銭面
悪い部分を放置してしまうと修理をするときに高額になってしまうことがあります。
そういったことを避け、できるところを自分でメンテナンスしておくことで技術もついてきますので長い目で見れば節約につながります。
3、自転車自体の寿命を延ばす
自転車をいい状態に保つということはつまり『大きな故障・破損のリスクを減らすこと』につながります。
そしてその中には修理不能な破損も含まれます。
変速不良によるディレイラーの巻き込みもその一つです。
こういった大事故のリスクを軽減し破損を避けることで自転車自体を長く使うことができます。
ロードバイクのメンテナンスに欠かせない道具
冒頭にも出てきましたが自転車をメンテナンスするにあたり持っておいた方がいい工具があります。
非常に使い勝手のいい工具ばかりなのでぜひ自転車店やオンラインショップで購入してみてください。
・六角レンチ
六角レンチ、ヘキサゴンレンチ、アーレンキー、ヘックスレンチとか呼ばれる工具でこれがあるとポジション調整やパーツ交換の大体のことができます。よく使うのは3~5mm、ペダル用の6mm、8mmです。
ちなみにヘックスローブレンチは名前は似ていますが別物です。←なんて紛らわしい名前。。。
下に張ったリンクのような少し長めのものが使いやすく、表面が加工されていれば使っていてもサビづらいので非常におススメです。
使ってるのと同じやつも発見しました!これは何年も使ってますがちょうどいい長さと重さでおすすめです!!
↓↓↓
・ドライバー
いわゆるプラスドライバー、マイナスドライバーです。
ブレーキパッドやディレイラーなどの調整には欠かせません。
調整時に使うことがある他、ベルや反射板のつけ外しに使うことがあります。
各大小1本づつ、計4本があると便利ですが、
滑り止めの付いた握りやすいものがおすすめです。
↓↓↓こんな感じのものが使いやすいです!高いものである必要はありません
・自転車用ポンプ
自転車用ポンプは、自転車のタイヤに空気を入れるために使用します。
タイヤの空気圧を適正に保つことは、自転車の性能や安全性に影響するため、必要不可欠なものです。
転車用ポンプには、フロアポンプとミニポンプの2種類がありますが今回は家編なのでフロアポンプです。
スタンダードなグレードから高額なものまでありますが、
安すぎるものはほとんどが空気が入れづらいのでそこそこのもの、3~6000円くらいのものが良いかと思います。
このくらいの値段だと大体ついてるので大丈夫ではあるんですが、
絶対に空気圧が見られるものにしてください
amazonだとTOPEAK JOEBLOWとかserfasのが良いかとは思うんですが、amazonにはいない別格におすすめの奴がいて
・SPECIALIZED AIRTOOL COMP
・Bontrager Charger
この2つは握った感じとかポンピングした感じとかが別格に使いやすかったです。
※間違いなく個人の感想です
それぞれSPECIALIZEDとTREKを売ってるお店かオンラインストアで売ってるので探してみてください。
・タイヤレバー
タイヤレバーは、自転車のタイヤの脱着に使用するパンク修理やタイヤ交換の際に欠かせないアイテムです。
慣れると手だけで交換できるんですけど、
なんだかんだタイヤレバーのが楽ではあるんですよね。
何本かセットになってることが多く値段もそこまで高くないので最初に一緒に買ってしまってもいいかもしれません。
金属のものはムチャクチャかっこいいのがあるんですが、
リムを痛めることがあるので樹脂製のが良いでしょう。
↓↓↓IRCが使ってきた中では強度と使い勝手が良かったです
・チェーンルブリカント
チェーンオイル、チェーンルブは自転車のチェーンをスムーズに動かすために使用し、
チェーンの錆や磨耗を防ぐために欠かせないものです。
チェーン潤滑剤には多くの種類があるので、
自分のバイクのチェーンやライディングのタイプに合ったものを入手するようにしましょう。
KURE 556は用途が違うのでダメですよ。
そして一つ言えるのは雨の日乗らないならウェットタイプはチェーンが真っ黒になるから避けた方がいい。
↓↓↓スプレータイプならこれが使いやすかったです
ロードバイクのメンテナンスツールの使い方のコツとポイント
ロードバイクのメンテナンスに欠かせない道具を手に入れたところで、その使い方のコツやポイントを一部ですがご紹介します。
・六角レンチを使うときは、ボルトに対してまっすぐあてるようにしましょう。
そうすることで、ボルトの頭がナメたり、レンチを破損させたりすることがありません。
・ドライバーを使うときは、ネジのサイズと種類に合ったものを使ってください。
間違ったドライバーを使うと、ネジや部品が破損することがあります。これも同じく頭がナメてしまって外せなくなる場合があるからです。
・自転車用ポンプを使用する場合は、必ず推奨空気圧までタイヤに空気を入れてください。
適性の空気圧でないと性能が発揮されないばかりかパンクのリスクを高めることになります。
推奨空気圧は、通常、タイヤのサイドウォール記載されています。
・タイヤレバーを使用する際、チューブやリムを傷つけないように慎重に作業してください。
タイヤを外すときは2~3本、取り付けるときは1~2本のタイヤレバーを使用します。
・チェーン潤滑剤を使用する場合は、チェーンに均一に塗布するようにしてください。
多すぎると汚れやゴミがつきやすくなり、少なすぎるとチェーンの摩耗が早くなりますのでコツとしては少しだけ多めに塗っておいて拭き取るのが良いでしょう。
初心者にやさしい自転車メンテナンスのポイント
ではメンテナンスの見るべきポイントとはどんなところでしょうか。
ここではそのポイントを見ていきましょう。
・日常の点検
点検というとやや大げさですが、常に『空気圧、変速、ブレーキの効き』には気を配りましょう。
ほんの少しの変化でも構いません、
空気圧が減ってきた、変速が少しチャリチャリいっている、ブレーキの握りが少し深くなってきた等々、
少しでも変化があればすぐに対処して安全かつ快適に乗ってください。
・日ごろからのクリーニング
自転車の部品が錆びたり、摩耗したりするのを防ぐことができます。
特に消耗品であるチェーンやギア回りは錆や汚れを放置すると加速度的に痛みが進みますので、
余計な出費を避けるためにもできるだけきれいな状態を保ちましょう。
・チェーンの定期的な注油
チェーンの寿命を延ばし自転車の性能を向上させるとともに、チェーンが切れる等の事故リスクを減らすことができます。
・自転車のボルトやネジの定期的なチェック
ボルトやネジが緩んでいると自転車が破損したり性能に影響が出たりする他、大事故につながる場合があります。
通常使用ではネジがそこまで緩むことはほぼないですが安全に乗るためにもここは気を付けたいところです。
まとめ
ここまでで出てきたのはメンテナンスのほんの一部ですが、
気を付けるポイントさえ押さえていれば1つ1つはそれほど難しくないことがわかると思います。
正しい道具といくつかの基本的な知識を持つことで簡単に自転車を最高の状態に保つことができるので、
これらの工具をそろえておいて日ごろからメンテナンスに目を向けることによって、
余分な出費を防ぎ、大切な自転車の寿命を延ばし、安全かつ快適に自転車ライフを楽しんでください。
追記:リンク切れちゃった。。。けど何かPR記事みたいになっちゃうとこの間にルールが変わってて引っ掛かりそうなのでしばらくこのままでいることにします。
後々整えていきます。
↓↓↓たまに見る海外通販
にほんブログ村
↓↓↓その他メンテナンスの記事
コメント